MT4に対応したCustomEditorButton2を公開しました!
CustomEditorButton_20070227.tar.gz
CustomEditorButton_20070227.zip
主な変更点は
- ユーザー記述のコードの仕様の一部変更(後述)
- システム管理者以外でも頑張ればボタンを編集できていた点を修正
- IEで動作がおかしかった点を修正(副作用で、マウスオーバーした際の説明が表示されなくなった)
ユーザー記述コード部分の変更点
- 選択範囲が無い場合でもcodeが実行されるようになった
- 変数「txt」に値が代入されていると、textareaの全体をtxtで置き換えるようにした。
うーん、どうもjavascriptの知識不足を露呈してしまいまして、ユーザー記述コードの実行については弄れど弄れど理想の動作をしてくれません。まあ、手軽に任意のコードを挿入したり出来れば充分という気もするので、あまり張り切りすぎず、このままシンプルな仕様にしておこうと思います。
今後追加したい機能としては
- ボタンのトグル機能のサポート
- キーボードショートカット対応
等を考えてます。あれをやれとかこれはするなとか、フィードバック何でもください。
kroko
はじめまして。
カスタマイズ製の高い拡張機能だと思うので応援しますです。
で、一つ要望させて下さい。
ブログ別に、有効無効を切り替えたいです。
以上です
aklaswad
使ってくださってありがとうございますー。
ブログ毎の設定機能っすかー。
管理が煩雑になってしまう気も。。。
(今の時点ですでに、ボタンの作成->有効化までの手順めんどくさくないですか?)
ちょっと考えて見ますね。
kroko
お返事有り難うございます
>有効化までの手順
手順の手数が多い気はしますが、デフォルトの設定を
一般的な状態にしておき、それを使い手の自由にカスタマイズ出来る、
という感じが好みです。
Movabletypeで複数ブログを作る人がどれほどいるか分かりませんが、
別ブログにしている人が、ブログ別の設定を望む可能性はあるのではないかと思います。
以上よろしくお願いします。
フラウ
はじめまして。
このプラグインの挙動は文字コードには依存していませんか。
UTF-8では動きますが、EUCではなにも表示されない(機能してない)ようでいしたので、その点確認したくコメントさせていただきました。
いかがでしょうか。
既出でしたらお許しください
aklaswad replied to comment from フラウ
こんにちは。
このブログ自体euc-jpで構築されており、CustomEditorButtonも実際に使っていたので、文字コードの問題とは考えにくいと思います。少なくともこちらではeuc-jpで動いてました。また、機能的にも、文字コードに依存するような箇所は無いと思っています。
ただ、ボタンのラベルやスクリプト部分で日本語を使ったことはないので、作成したボタンの内容などが関係している可能性はあるかもしれません。
以下の点を教えていただけたら、こちらで確認してみます。よろしくお願いします。
・システム > プラグインの画面でプラグインを認識しているか
・何が表示されないのか
・作成したボタンなどに日本語を使っていたら、その内容を
フラウ
早速のお返事感謝します
>プラグインの画面でプラグインを認識しているか
プラグイン一覧には名前がリストされています。
>何が表示されないのか
上部や、左メニューに編集用のリンクとボタンがでてきません。
エントリーの画面にもでてきません。
>作成したボタンなどに日本語を使っていたら、その内容を
ボタンを作成するまで至っていません(涙)
utf-8のページでは動いていた(赤いボタンが表示されていたので)ので、文字コードかなと思ったんですが、
勘違いかもしれませんね。
ちなみにUTH-8の方のMTはVersion 3.34で
EUCの方は3.31と3.21でみました。
aklaswad replied to comment from フラウ
どうもです。詳しい状況ありがとうございます。
まず、このプラグインはmt3.2では動作しません。管理画面上のメニューの追加などに、mt3.3から追加されたtransformerという機能を使っているためです。
これは、明記しておかなかった自分のミスですね。ご迷惑をおかけしました。すみません。
それで、mt3.31で動作しないのは、ちょっと理由が分からないです。
左メニューが表示されない理由としては、ログインしているユーザーにシステム管理者権限が無いから、などが考えられますが、それでも上部の「MyButton」リンクは表示されるはずなので。
今、手元にmt3.31も無いので、原因が分からない可能性が高いです。
よろしければシステム管理者でログインして、システム > ログなどを確認してみてください。何かそれっぽいエラーがあったらコピペして教えてください。
ではでは。
フラウ
ご丁寧にありがとうございます。
>このプラグインはmt3.2では動作しません
なるほど。
実は、実際に使うのはver.3.2なので、今回は見送ることになりそうです。
エントリーによって、決まった画像を挿入したく、このボタンで簡単に挿入できたら、HTMLの知識やコピペの手間も省けるかなと思った次第です。
いつになるかわかりませんが、こちらで何か原因らしきものが掴めたらお知らせします。
ちなみにMT4では使えますか?
管理画面のインターフェースがかなり違うので、無理っぽいですが、
一応伺っておきたいです。
また、mt3.3の場合、任意の画像(ソース)を挿入するボタンは、
どんな感じで設定/記述すればいいんでしょうか。
Javascriptのスキルが乏しいので、わかりませんが、
決まった画像のソースを挿入できるボタンが2〜3個作りたいです。
左ナビにある「画像のアップロード」のように画像を選択する過程は必要ありません。
aklaswad
>実は、実際に使うのはver.3.2なので、今回は見送ることになりそうです。
そうですか。また機会があったらよろしくお願いしますー。
3.2でもBIGPAPIプラグインを併用することで、同等の機能を実現できるとは思うのですが、今はMT4への対応が先決なので、かなり後回しになっちゃいますねー。というか多分3.2には対応しないです。。すみません。
>いつになるかわかりませんが、こちらで何か原因らしきものが掴めたらお知らせします。
ありがとうございます〜。よろしくお願いします。
MT4への対応についてですが、もちろんこのままでは使えません。MTの内部仕様も変わってしまっているため、かすりもしません。
MT4用の新しいCustomEditorButtonを作成する予定です。今は、とりあえず新しい管理画面の動作を調査している段階です。MT4がリリースされてからコーディングを初めて、実際にプラグインをリリース出来るのは9月に入ってから、という流れを予定しています。
>決まった画像のソースを挿入できるボタンが2〜3個作りたいです。
まさに、そういう使い方をしてほしくて作ったプラグインです:-)
記述内容は、こんな感じで良いと思います。
ではでは
フラウ
もろもろ親切なご対応ありがとうございまいした。
MT4対応は手間がかかりそうですね。
というか、私自身MT4に対応していないので、まずは自分が追いつかないと話になりませんが。。。
デフォルトテンプレートもモジュール化しまくってて、
初見では取っ付きにくい感じで苦戦中です。
3.3を使う機会があれば、使ってみたいと思います。
MT4にも着手されているようですので、今後も参考にさせてもらいます。