拙作のCustomEditorButton2,使ってくれている方がいるみたいで大変嬉しいです。
以下のサイトでは、ボタン追加が出来るプラグインが配布されています。すばらしいですー。
特に、「かたつむりくんのWWW」さんで配布されているCEB2_plusUtilityはかなりゴージャスです。
dl/dt/ddタグの挿入や、引用元表示機能付きblockquoteボタンとかは、自分でも欲しくてそのうち作ろうと思っていたので、大変嬉しいです。
かたつむりくんのWWW | CEB2_plusUtility
さらに、「引用元のURI + 改行 + 引用元のタイトル + 改行 + 引用文」という書式で書いて選択すると、引用元のURIをblockquote要素のcite属性に追加し、引用元のタイトルをblockquote要素のtitile属性に追加できます。
公開されているプラグインについては、プラグインページにも一覧を作って、適時アップデートしていきたいと思います。CEB2用プラグイン作ったよ公開するよ、という方は、トラックバックなどしていただけたら嬉しいです。
他にも、配布はしていないが、自分でボタン作って使っているよというエントリーもちらほら見かけました。
基本的には、そういう個人用にカスタマイズする使い方を想定しています。がんがん使ってくださいー。
tinybeans
はじめまして。
この度は僕の作った「CEB2_plusUtility」を紹介してくださってありがとうございます。
aklaswadさんの作ったCustomEditorButton2は、本当に素晴らしいプラグインだと思います!だって僕のようなレベルでも、CustomEditorButton2に機能を追加できるプラグインを作成・配布できるんですもの。なんか自分がレベルアップした気分になれちゃいます。
今後も、CEB2_plusUtilityをチマチマとバージョンアップできるように僕も頑張ります!
aklaswad replied to comment from tinybeans
どもですー。こちらこそ、使ってくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いしますー
こだるま
挨拶が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
ワタクシのヘッポコなのもまでご紹介くださいまして、有難うございます。
また、Twitterの方でもfollowくださいまして有難うございます!
aklaswad replied to comment from こだるま
こちらこそ~。使ってくださって超感謝です~。これからもよろしくお願いします~